METAL ROBOT魂 [SIDE MS] Gパーツ[フルドド]&アドバンスドパーツセット【レビュー】

2022年9月に発売した『METAL ROBOT魂 [SIDE MS] Gパーツ[フルドド]&アドバンスドパーツセット』のレビューです。
プレミアムバンダイ限定商品で、価格は9,350円(税込)になります。
Gパーツ[フルドド]は、模型雑誌にて連載されていた小説『ADVANCE OF Ζ ティターンズの旗のもとに』に登場する『ガンダムTR-1[ヘイズル改]』用に開発されたサポートメカで、1年戦争で『ガンダム』の支援戦闘機として運用された 『Gファイター』のコンセプトを受け継いでいます。
型式番号は『FF-X29A』で、『ガンダムTR-1[ヘイズル改]』とのドッキングや、フルドドを2機を結合することでMA形態への組み換えが可能となっています。
本商品は以前に発売した『METAL ROBOT魂 [SIDE MS] ガンダムTR-1[ヘイズル改]&オプションパーツセット』との組み合わせが可能となっており、フルドド2機に加えて、『ガンダムTR-1[アドバンスド・ヘイズル]』にするためのパーツが付属しています。
関連記事:レビュー『METAL ROBOT魂 [SIDE MS] ガンダムTR-1[ヘイズル改]&オプションパーツセット』
それでは早速見ていきたいと思います!
まずはパッケージから。


続いてフルドド本体以外の付属品を見ていきます。


- クロー展開パーツ × 2
- 2機連結コネクター × 1
- ディスプレイジョイント × 1
- 連結ディスプレイジョイント × 1
- 支柱(大) × 1
- 支柱(小) × 1
- 台座 × 1
- センサー・ユニット頭部 × 1
- 交換用バイザー × 1
- 脚部補助スラスター × 2
- 接続用ビーム・ライフル × 1
- マルチウェポンラッチ × 1
- 肩部グリップ(左/右) × 各1
- 胸部コネクター × 1
- ヘイズル・ラーサポート × 1
- グリップ × 2
- 補助支柱 × 2
- 腰部コネクター × 1
- シールドジョイント(TR) × 2
続いてフルドド本体を見ていきます。











続いてフルドド2機を合体させ、モビルアーマー形態を見ていきます。













『TR試作ハンブラビ』とも呼ばれており、2本のクローにより獣のような姿となっています。

別売りの『METAL ROBOT魂 [SIDE MS] ガンダムTR-1[ヘイズル改]&オプションパーツセット』と組み合わせて、まずはガンダムTR-1[ヘイズル改]スナイパー装備を見ていきます。

本商品に付属する『ビーム・ライフル』後部のパーツを取り外します。

中央のパーツは余剰パーツとなります。






続いてガンダムTR-1[ヘイズル改]アドバンスドユニット装備を見ていきます。



脚部補助スラスターやバックパックの『シールド・ブースター』により、高機動型のような装いになります。

続いてガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]を見ていきます。







装備が上半身に偏っていますが、ヘイズル改は下半身にボリュームのあるデザインなので、バランスはそこまで悪くないと思います。

続いてガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]フルアーマー装備を見ていきます。







脇に挟むスタイルではバックパックのフルドドと干渉してしまうので、肩に担ぐスタイルのほうが多少動きの自由度は高いです。

続いてガンダムTR-1[ヘイズル・ラー]第二形態を見ていきます。








最後にアクションポーズをいくつか。






また、重さもあるのでスタンドを使用してディスプレイする場合は、専用の台座を使用したほうがよさそうです。
以上、『METAL ROBOT魂 [SIDE MS] Gパーツ[フルドド]&アドバンスドパーツセット』のレビューでした!
関連記事:レビュー『METAL ROBOT魂 [SIDE MS] ガンダムTR-1[ヘイズル改]&オプションパーツセット』