METAL ROBOT魂 [SIDE MS] ジャスティスガンダム【レビュー】

2021年10月に発売した『METAL ROBOT魂 [SIDE MS] ジャスティスガンダム』のレビューです。
プレミアムバンダイ限定商品で、価格は14,300円(税込)になります。
ジャスティスガンダムは、テレビアニメ『機動戦士ガンダムSEED』に登場するモビルスーツで、主人公の一人『アスラン・ザラ』が劇中後半に搭乗する機体です。
型式番号は『ZGMF-X09A』、幼馴染の『キラ・ヤマト』が搭乗する『フリーダムガンダム』の兄弟機であり、同様に核エンジン搭載による稼働時間の延長、武装の高出力化を実現しており、本機の大きな特徴としては遠隔操作可能な無人機である『ファトゥム-OO(ダブルオー)』を装備しています。
関連記事:レビュー『METAL ROBOT魂 [SIDE MS] フリーダムガンダム』
関連記事:レビュー『METAL ROBOT魂 [SIDE MS] プロヴィデンスガンダム』
それでは早速見ていきたいと思います!
まずはパッケージから。


続いて本体以外の付属品を見ていきます。


- 交換用手首 × 6 ※開き手首(左/右)、武器用手首(左/右2種)
- ファトゥム-00 × 1
- ファトゥム-00拡張ステップパーツ(左/右) × 各1
- ステップピン(予備) × 1
- ビームサーベル柄 × 2
- ビームサーベル刃 × 2
- 連結用ビームサーベル柄 × 1
- ビームブーメラン × 2
- ビームブーメラン用エフェクト × 2
- シールド × 1
- ビームライフル × 1
- ディスプレイ用ジョイント(大/小) × 各1
- 支柱(大/小) × 各1
- 台座 × 1
続いて本体を見ていきます。













続いて背部に『ファトゥム-OO』を取り付けていきます。

また、前方のビーム砲横にある『GAU5フォルクリス 機関砲』も、小さいながらしっかり造形されています。

また、中央にはジャスティスガンダム本体に取り付けるためのジョイントと、ディスプレイする際に使用するジョイントを取り付けるための接続穴があります。


エンジンブロックの付け根も多少スイングさせることができます。









さらに武装を取り付けていきます。

フリーダムと同型となっており、小さいですがマーキングがプリントされています。
フォアグリップはスイング可能です。

こちらもフリーダムと同型のもので、ビームライフルの銃口を挿入するためのガンポートもしっかり開口されています。

グリップは取り外し可能で、取り付け位置を調整することができるようになっています。

通常は折りたたまれて両肩アーマーにマウントされていますが、本商品ではブーメラン状で固定のものが別で付属しています。
クリアパーツのエフェクトを取り付けることで、投擲状態になります。

こちらもフリーダムと同型で、柄には小さいですがマーキングがプリントされています。
刃はクリアパーツになっています。

設定では2本の柄を連結させることでこの形態となりますが、本商品では連結状態のものが付属しているので、そちらを使用します。

接続ジョイントは左腕用なので、右腕にジョイントを使用して取り付けることはできません。

サーベル柄はサイドスカートの後ろ側から差し込んで取り付けます。
続いてファトゥムに登場した状態を見ていきます。





最後にアクションポーズをいくつか。

※今回は魂STAGEを使用して撮影しています。



全身よく動きますが、筆者のものは動かしているとフロントスカートがポロリしてしまうことが多かったです。


ビームブーメランは、RG のように展開できるようになっていればより良かったです。



以上、『METAL ROBOT魂 [SIDE MS] ジャスティスガンダム』のレビューでした!
関連記事:レビュー『METAL ROBOT魂 [SIDE MS] フリーダムガンダム』
関連記事:レビュー『METAL ROBOT魂 [SIDE MS] プロヴィデンスガンダム』