METAL ROBOT魂 (Ka signature)[SIDE MS] Ζガンダム【レビュー】

2021年6月19日に発売した『METAL ROBOT魂 (Ka signature)[SIDE MS] Ζガンダム』のレビューです。
一般販売で、価格は16,500円(税込)になります。
Zガンダムはテレビアニメ『機動戦士Zガンダム』や『機動戦士ZZガンダム』に登場する可変モビルスーツで、『機動戦士Zガンダム』では主人公の『カミーユ・ビダン』が劇中後半に搭乗し、『機動戦士ZZガンダム』では主人公の『ジュドー・アーシタ』が劇中前半に搭乗する機体です。
型式番号は『MSZ-006』、航空機のような『ウェイブライダー』形態に変形することができます。
本商品は数々のガンダム作品でメカニックデザインを務めている『カトキ ハジメ』氏が徹底監修しており、差し替えなしで『ウェイブライダー』形態に変形することが可能となっています。
それでは早速見ていきたいと思います!
パッケージ


正面はカトキハジメ氏監修ではお馴染みの白の背景に、立ち絵の製品画像が、裏面には機体や『Ka signature』に関する説明、アクションポーズをとった製品画像が載っています。
付属品


武装一式に交換用手首、ディスプレイ用のジョイントやランディングギアなどが付属しています。
台座は白一色となっており、機体名や型式番号などがプリントされています。
- 交換用手首 × 8
- 固定アンテナ(開) × 1
- 固定アンテナ(閉) × 1
- テール・スタビレーター × 1
- フライングアーマー(左/右) × 各1
- ビーム・サーベル刃 × 2
- ビームエフェクト(大) × 1
- グレネード・ランチャー × 2
- ビーム・ライフル × 1
- シールド × 1
- ハイパー・メガ・ランチャー × 1
- ランチャージョイント × 1
- 支柱ジョイント(A/B) × 各1
- 支柱 × 1
- 台座 × 1
- ウェイブライダージョイント × 1
- ランディングギア(前/左/右) × 各1
- メガランチャーギア(前/後/左/右) × 各1
商品本体




差し替えなしの完全変形にもかかわらず、モビルスーツ形態でも文句なしのプロポーションとなっています。
カトキハジメ氏監修ということで、機体の各部に細かくマーキングが施されています。



頭部は後にZフェイスと呼ばれるようになる、マスクにスリットのないシャープなデザインとなっています。



アンテナは可動式、固定式、ウェイブライター形態で使用する閉じた状態の3種類が付属しています。



細かく各部にマーキングが施されているため、情報量が多くメカニカルな仕上がりとなっています。
武装
ビーム・ライフル



小さいですが、各部にマーキングが施されています。
バレルの伸縮やグリップの収納、カートリッジの取り外しが可能です。
また、ビーム・ライフルの先端に刃を取り付けて、『ロング・ビーム・サーベル』の状態を再現できます。
シールド


表面にはエゥーゴのマーキングがプリントされています。
先端のパーツの接続位置を変えることで、シールドの長さを調節することができます。
ビーム・サーベル

刃はクリアパーツで、通常のものとは別にビーム・サーベル(ハイパー)を再現可能な刃も付属しています。
ハイパー・メガ・ランチャー



本体の全高を超える大きな武装となっており、迫力があります。
バレルの展開やグリップの収納が可能です。
またフォアグリップは取り付け位置が側面に3ヵ所のあるので、位置調整が可能となっています。
格納されているジョイントを展開することで、リアスカートやテール・スタビレーターに接続することができます。



両前腕部には接続穴があり、ビーム・ライフルやグレネードランチャーを取り付けることができます。
ビーム・サーベルはサイドスカートを展開して格納することが可能となっています。


専用の手首があるので、武装をしっかりと保持することができます。
ウェイブライダー形態


複雑な変形機構となっていますが、差し替えなしでの完全再現されています。
各部の関節がしっかりしているので、簡単に形が崩れることもありません。


ビーム・ライフルもマウントすることが可能で、ウェイブライダー用のジョイントを取り付けることによって台座を使用してディスプレイすることができます。




フライングアーマーに専用のランディングギアを取り付けることによって、駐機状態で飾ることもできます。
さらにハイパー・メガ・ランチャーのフォアグリップを外し、接続用ジョイントを引き出し専用のランディングギアを取り付けることで、ハイパー・メガ・ランチャーをマウントした状態でも駐機させることもできます。
アクションポーズ

股間部にジョイントを取り付けることで、専用の台座や別売りの魂STAGEを使用してディスプレイすることができます。

腕部付け根の引き出し機構はないですが、ライフルに手を添えるポーズもできました。

脚部の付け根の可動範囲はイマイチな印象です。

差し替えなしでグレネード・ランチャーの発射状態にでき、ギミックが細かいです。

開き手首があるので、アクションポーズにも色々な表情がつけやすいです。

ロング・ビーム・サーベルは銃身を持つように保持することも可能です。

ハイパー・メガ・ランチャーにビーム・サーベルの刃を取り付けることも可能ですが、とてつもない長さになります。

ハイパー・メガ・ランチャーはフォアグリップの位置を変えることができるので、無理なく両手で保持することができます。

ビーム・サーベル(ハイパー)用の刃は、造形が派手で迫力があります。
以上、『METAL ROBOT魂 (Ka signature)[SIDE MS] Ζガンダム』のレビューでした!